「渡良瀬遊水地」駐車場の料金無料!早朝や深夜はゲート閉鎖⁉

栃木県
スポンサーリンク

皆さんこんにちは、たびブロガーのmiyaです。

本日は、栃木県栃木市にある「渡良瀬遊水地(わたらせゆうすいち)」について紹介させていただきます。

今回は、渡良瀬遊水地の北側を徒歩で散策してみました。

草、木、水が見られる場所がずっと続いており、自然を満喫できます。

途中にある展望台からは周辺の良い景色を眺められます。

渡良瀬遊水地は、湖の周りをサイクリングできるほか、ウィンドサーフィン、カヌー、ボートなどの水上スポーツも楽しめます。

また、熱気球やスカイダイビングなどのスカイアクティビティを楽しめるスポットでもあります。

※現在と情報が異なる場合がございますがご了承ください。(訪問:2022年6月上旬)
スポンサーリンク

基本情報

住所 栃木県栃木市藤岡町内野
営業時間 3月~10月:9:30~17:00
11月:9:30~16:30
12月~2月:9:30~16:00
料金 無料
駐車場 あり
公式 HP https://watarase.or.jp/

渡良瀬遊水地は栃木県、群馬県、埼玉県にまたがっており、面積の71.2%が栃木県栃木市です。

ハート形の渡良瀬遊水地は、日本で初めてつくられた平地型のダムです。

増水した川の水を一時的に貯め、洪水被害を防ぐという重要な役割を担っています。
洪水を貯めるための調節池は、3つあります。

首都圏が水不足になった時に供給できるように2,640万㎥の水を蓄えており、25mプールに入る水の量の約73,000倍です。

平地型ダムのメリット

  • 広大な集積面積を持ち、局地的な雨でも貯めることができる
  • 供給地までの距離が近い

山間のダムから首都圏まで2日かかるところ、渡良瀬遊水地からは、約5時間で水を届けることができます。

渡良瀬遊水地ができるまで

谷中村周辺は元々沼などが多く、曲がりくねった川の流れもあって洪水が起きやすかった地で、明治期もたびたび水害に見舞われました。

明治20年代になり、上流の足尾銅山による鉱毒被害をきっかけに、谷中村周辺を遊水地とする計画が打ち出されました。

河川の氾濫被害をなくすためでした。

明治43年の大洪水により利根川改修計画が改定され、渡良瀬遊水地の整備が推し進められました。

渡良瀬川改修工事は、大正11年まで行われました。

アクセス

電車
・東武日光線「柳生駅」から徒歩約15分
・東武日光線「新古河駅」から徒歩約20分


・北エントランス
東北自動車道「佐野藤岡IC」から約15分

・中央エントランス
東北自動車道「館林IC」から約15分
東北自動車道「羽生IC」から約20分

駐車場

今回は、中央エントランスを利用しました。
駐車料金は無料で、駐車可能台数は400台です。

渡良瀬遊水地周辺の駐車場が載っている図がありました。

ウィンドサーフィン等の利用エリアがある北ブロックの方が駐車可能台数が多いです。

バス等の大型車を利用する方は北口ゲートをご利用ください。

利用時間

3月1日~10月31日 9:30~17:00
11月1日~11月30日 9:30~16:30
12月1日~2月末 9:30~16:00

早朝や深夜帯はご利用不可ですね。

スポンサーリンク

24時間開放しておらず、時間外はゲートが閉鎖されるそうなのでご注意ください。

案内図


今回は、現在地と書かれた中央エントランスを出発し、渡良瀬遊水地北側を反時計回りで散策しました。

徒歩で移動しました。

渡良瀬遊水地

エントランスには門があり、一般車両の立ち入りはできません。
歩行者は、右脇の門を通れます。

入口付近には自動販売機があります。
渡良瀬遊水地を歩くとかなり時間がかかるので、暑い日は特に水分補給をこまめに行いましょう。

こちらの自動販売機は、やたら網で保護されていますね。

理由はわかりませんが・・・。

では、出発します。
両側が湖となっている場所を進みます。

左が北ブロック、右が南ブロックですね。

北ブロックでは、ボートやカヌー体験ができます。

ほぼ何もない景色を眺められます。

西橋を渡っていきます。

北ブロックは禁漁区なので注意してください。

車が通りそうな道路ですね。
車は通りませんでしたが、自転車がよく通りました。

競技用?っぽい自転車なので、ものすごい速さで通過していきます。

すぐ隣を走っていくことがあるので、結構驚きますね。

スポンサーリンク

中の島

案内図(現在地確認用)

渡良瀬遊水地のほぼ中央に位置する「中の島」に着きました。

ここには分岐があり、北橋に行くか、東橋に行くか選べます。

大きな柳の木がたくさんあります。
風が吹き、葉が揺れることで涼しさを感じさせてくれます。

ベンチがあるので一休みできますね。

東橋方面へ進みます。
ここから先は、湖がほぼ見えません。

草陰から何か動物が出てきそうです。

イノシシ出没注意です。
イノシシに出会ってしまったら、慌てずに落ち着いてその場を離れましょう。

東橋を渡り、突き当たりまで来ました。

案内図(現在地確認用)

では、左折します。

簡易トイレがありました。

背の高い植物が生えています。
イノシシ等の動物が出てくるかもしれません。

道を進んでいくと、両脇に様々な色の果実をつけた木がありました。

桑の実ですね。

紫色をした実が食べごろで、薄い赤系の色をした実はまだ熟していないため酸っぱいです。

小学生の頃によく食べたことを思い出します。

水に触れるところまで下りられる場所がありました。
水はあまりきれいではないように見えます。

子供広場ゾーンまで来ました。

案内図(現在地確認用)

北ブロックの北の方です。
テントを張ってゆっくりしている人が多いです。

ここで走り回ったら気持ちいいだろうなぁ。
ピクニックできそうな場所です。

ウォッチングタワー(展望台)

渡良瀬遊水地の北側にあります。
特徴的な建物で展望台となっています。

柱の上の方に線があり、何やら文字が書かれています。
2019年10月13日、台風19号による洪水時水位でした。

実際に見上げるほどの高さで、自然の凄さを知る良いきっかけになります。

では一番上まで階段を上っていきます。

エレベーターはありません。

屋根付きベンチがあり、一休みできます。

双眼鏡もあります。

西側の様子
自然あふれています。

南側の様子

子供広場近くの駐車場が見えます。

東側の様子

草原が広がっています。

一休みしたので、北ブロックをさらに進んでいきます。

スポンサーリンク

谷中湖展望台

ウォッチングタワーほどの大きさではありませんが、展望台があります。

木でできており、2フロアあります。

建物の真ん中あたりです。

上のフロア

双眼鏡がありますね。
南を向いており、渡良瀬遊水地を見ることができます。

のどかな風景です。

北側の様子

草原が広がっています。

展望台からは湖の西側を道なりに歩き、無事中央エントランスまで戻ってこれました。

長い時間歩いていたので、汗だくです。

レンタサイクル

徒歩よりもレンタサイクルを利用し、一周する方が良いかと思われます。

周辺には、レンタサイクルをご利用できる場所が多くあります。

渡良瀬遊水地には自転車利用ルールがあります。

自転車で走る際は左回りとし、制限速度時速20kmで左側通行をすることが決められています。

今回の散策にかかった時間は、2時間ほどでした。

最後までご覧いただきありがとうございます。

「渡良瀬遊水地ハートランド城」メルヘンな建物⁉休憩に最適な場所!
メルヘンな建物であり、渡良瀬遊水地に関する情報が得られます。 3Fの展望フロアからは、周りの景色を一望できます。 渡良瀬遊水地のダムカードをもらうこともできます。 混雑していないため、休憩として利用してみても良いかもしれません。
埼玉「三県境」場所はどこ⁉道の駅からの行き方を紹介!
三県境が平地にあることは珍しく、さらに駅近で道の駅もあるのでアクセス良好です。 以前と比べて三県境付近の道が舗装されて綺麗になっています。 たった3歩で3つの県を行き来できますので、ぜひ試してみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました