皆さんこんにちは、たびブロガーのmiyaです。
本日は、埼玉県川越市の食べ歩きスポットについて紹介します。
川越は有名な観光地で、食べ歩きできる場所が複数あります。
食べ歩きができる通りは、大きく4つに分けられます。
- 一番街(蔵造りの町並み)
- 鐘つき通り
- 菓子屋横丁
- 大正浪漫夢通り
今回は、「鐘つき通り」について紹介します。
有名な観光スポットである「時の鐘」も見られ、蔵造りの町に溶け込んだ珍しい外観のスタバもあります。
位置関係
4つともすぐ近くにあるので、全箇所すぐ回れます。
駐車場
少し遠いですが、無料駐車場があります。
アクセス
一番街から行くことができます。
一番街へのアクセスはこちらの記事をご覧ください。
本川越駅方面から一番街を北に進み、「時の鐘入口」信号を右折します。
右折するとすぐに「鐘つき通り」の標識があります。
鐘つき通り
両サイドにお店が並んでいます。
ご当地スタバがあります。
蔵造りの町に見事に溶け込んでいます。
「大手町」の信号までが鐘つき通りとなっています。
以前は、「市民会館入口」という名前の信号でした。
時の鐘
時の鐘は、江戸時代の初期(1627年~1634年頃)に建設されたと伝えられています。
その後何度か焼失し、現在の時の鐘は、1893年(明治26年)の川越大火の翌年に再建されました。
高さは約16mで、1996年(平成8年)には、環境庁の「残したい日本の音風景百選」に選ばれています。
江戸時代初期から時を告げる役割をしています。
現在では、1日4回(6時、12時、15時、18時)川越の町に機械式で時を告げています。
鐘つき通りに入るとすぐに、川越の名所である時の鐘が見えてきます。
目立ちますね。
上部に鐘があり、今でも音が鳴ります。
はしごがありますが、途中から上れないようになっていますね。
時の鐘の奥には薬師神社があります。
五穀豊穣、家運隆昌、病気平癒、特に眼病にご利益があるといわれています。
また、右奥の稲荷神社は、出世、開運、合格に著しいご利益があるといわれています。
参拝していきますか。
田中屋
住所 | 埼玉県川越市幸町15−9 |
営業時間 | 10:30~14:00 |
公式 HP | なし |
老舗感があります。
かわいらしいおばあちゃんがお団子を焼いています。
炭火焼き1本80円です。
小さめのかわいらしいお団子が4つ串にささっていますね。
モチっとしており、焦げ目がおいしいです!
醤油の香ばしさを感じられます。
店内に横長の椅子があり、そこで食べることができます。
菓匠右門(時の鐘店)
住所 | 埼玉県川越市幸町15−13 |
営業時間 | 10:00~18:00 |
公式 HP | https://imokoi.com/ |
川越に何店舗もあり、川越のお土産として有名な「いも恋」を購入できます。
店頭で買えるおいものソフトクリームも人気です。
お土産に最適なセット品があります。
いも恋だけでなく芋ポテもあります。
いも恋に関する説明書きがあります。
冷凍もできるのですね!
すぐに召し上がる際は、店頭で販売している出来たてを食べるとよいでしょう。
写真ではわかりませんが、いも恋の容器から熱い蒸気が出ています。
食べるスペースも用意してあります。
いも恋(200円)です。
山芋ともち米でできた生地の中に粒あんとさつまいもが入ったおまんじゅうです。
中にさつまいもが入っているので、腹にたまり満足感が得られます。
外側の生地はモチっとしており、昔ながらのお味のため、おばあちゃんちで食べられそうなおまんじゅうです。
全体のバランスがよく、とてもおいしいです。
人気があるのもうなずけます。
醤遊王国(川越時の鐘店)
住所 | 埼玉県川越市大手町14−5 |
営業時間 | 10:00~17:00 |
公式 HP | https://yugeta.com/ |
店頭でお団子や五平餅を注文できます。
しょうゆだんご(150円)を注文しました。
甘いしょうゆのお味でモチっとしており、おいしいです!
醤遊ソフトクリームも注文できます。
以前、醤遊王国本店で食べたことがあるので、今回は注文しませんでした。
その時の記事はこちら
店内に飲食スペースがありますが、店頭で注文したお団子やソフトクリームなどの軽食類は食べ歩き用なので、こちらで食べることができません。
店内では、醤油しぼり体験ができます。
数種類の醤油をご試食できます。
数量限定品であるしぼりたて生しょうゆが気になりました。
数多くの醤油が並んでいます。
時の鐘しょうゆは、川越ならではですね。
小江戸おさつ庵
住所 | 埼玉県川越市幸町15−21 |
営業時間 | 平日:10:30~16:30 休日:10:30~17:30 |
SNS |
川越の食べ歩き店の中でもトップ3に入るほどの行列店です。
いつ来ても行列ができているイメージです。
おさつチップがおいしく、映える写真が撮れるためでしょうか。
おさつチップがメインで、他にもアイスクリームがあります。
おさつチップの味は数種類から選べます。
今回は、おさつチップ塩バターソース(600円)を注文しました。
さつまいもが縦に薄くスライスされており、塩バターソースは自分で容器に絞り出すスタイルです。
とても薄いのでパリッとしており、お菓子感覚で食べられます。
いもに塩が振ってあるのでそのままでもおいしいです!
塩バターソースにつけるとさらにおいしくなります。
塩バターソースは販売してほしいほどおいしいです!
今回紹介した場所
・時の鐘
・田中屋
・菓匠右門(時の鐘店)
・醤遊王国(川越時の鐘店)
・小江戸おさつ庵
川越はお芋に関する食べ物が多いですね。
今回紹介した場所以外にも気になるお店がたくさんあったので、また行きたいです。
混雑している場所での食べ歩きは、他のお客様のご迷惑となる恐れがあるので、店舗脇の空きスペースで立ち止まって食べると良いです。
ごみはお店に引き取ってもらうか、持ち帰るかしてポイ捨てはしないようにしましょう。
最後までご覧いただきありがとうございます。
コメント