秩父駅前の駐車場が無料⁉近くのコインパーキングも紹介!

埼玉県
スポンサーリンク

皆さんこんにちは、たびブロガーのmiyaです。

本日は、埼玉県秩父市にある秩父鉄道「秩父駅」付近の駐車場について紹介させていただきます。

秩父駅前には、嬉しいことに無料の駐車場があります。

秩父観光する方は、どこの駐車場を利用するかあらかじめ決めておくとスムーズに観光できますね。

本記事では、

秩父駅前の無料駐車場
秩父駅付近のコインパーキング

をご紹介していきます。

秩父鉄道「秩父駅」のコインロッカー情報はこちら

秩父鉄道「秩父駅」コインロッカーの場所はどこ?改札外に2カ所!
秩父駅は、改札外に2カ所コインロッカーがあります。 観光する際は、できれば荷物を預けておきたいですよね。 時代に合わせたキャッシュレス決済ができるロッカーもあります。 本記事ではコインロッカーの場所、料金、大きさ、利用方法などをご紹介します。
※現在と情報が異なる場合がございますがご了承ください。(訪問:2023年9月)
住所:埼玉県秩父市宮側町3−11

駐車場内は一方通行となっていますのでご注意ください。

駐車場入口は、北側にあります。

「じばさん→」という看板があるところが駐車場入口です。
じばさんとは、地場産センタービルのことです。

秩父のお土産が買えたり、レストランでお食事できたりします。

こちらが秩父駅前駐車場です。
駐車時間に関する説明書きは見られませんでした。

写真は、日曜日の朝9:30頃の様子です。

5割ほど埋まっていました。

駐車可能台数は19台で、その内EV用が1台、身障者専用が1台ありました。
駐車場の入口には係員さんがいて、案内してくれます。

EV用がこちら。

スポンサーリンク

秩父駅前無料駐車場は観光目的で利用できる?

秩父観光に利用できるなら嬉しいですが、残念ながら観光目的での利用はできません。

秩父駅前無料駐車場は、地場産センタービルをご利用される方の駐車場となっています。

「地場産センタービルをご利用される方以外の駐車はお控えください」と書かれています。

地場産センタービルには、秩父のお土産やお食事処などがあるため、ぜひ立ち寄ってもらいたいですね。

観光目的で利用できる駐車場としては、駅ロータリー反対側の「タイムズ秩父駅前」があります。

地場産センタービルの提携駐車場にもなっています。

じばさん商店にて1000円以上のお買い上げ、または2Fレストランのご利用で2時間無料になります。

スポンサーリンク

②タイムズ秩父駅前コインパーキング(有料)

秩父駅前駐車場を北側に進むと見えてきます。

住所:埼玉県秩父市宮側町1

94台駐車可能な広いコインパーキングです。

駐車しやすそうですね。

注意事項はこちらです。
特に気になる点はないかもしれませんね。

満車時の入庫待ちはできませんのでご注意ください。

スポンサーリンク

料金・利用方法

24時間駐車可能です。

60分200円
最大料金1000円

シンプルな料金設定で、最大料金があるので安心ですね。

秩父地場産センターで1000円以上お買い上げのお客様は2時間無料です。

駐車場の入場方法はこちらです。

  1. 駐車券発行機の前で停止
  2. ボタンを押して、駐車券を発行
  3. ゲートが開いたら入場

駐車場からの出場方法はこちらです。

  1. 駐車券の挿入
  2. 画面に表示された駐車料金をお支払い
  3. ゲートが開いたら出場

お支払いの際は、現金だけでなくクレジットカードもご利用できます。

スポンサーリンク

まとめ

  • 秩父駅前駐車場が無料
  • 無料駐車場は地場産センタービルご利用の方専用
  • 秩父観光には、タイムズ秩父駅前の駐車場が利用可

最後までご覧いただきありがとうございます。

秩父鉄道「秩父駅」コインロッカーの場所はどこ?改札外に2カ所!
秩父駅は、改札外に2カ所コインロッカーがあります。 観光する際は、できれば荷物を預けておきたいですよね。 時代に合わせたキャッシュレス決済ができるロッカーもあります。 本記事ではコインロッカーの場所、料金、大きさ、利用方法などをご紹介します。
西武秩父駅のコインロッカーの場所はどこ?改札外に3カ所!
西武秩父駅は、改札外に3カ所コインロッカーがあります。 観光する際は、できれば荷物を預けておきたいですよね。 本記事では、コインロッカーの場所へのアクセス方法、料金、利用方法、注意事項に関してご紹介します。
秩父番場通りの食べ歩きオススメ7選!駐車場情報も!
秩父に食べ歩きスポットがあるイメージはありますか? 秩父の番場通りにはおいしいお店が多く立ち並び、メディアに紹介されるお店もあります。 休日でも大混雑していないのが嬉しいですね。 本記事では、無料駐車場やオススメ食べ歩きスポット7選をご紹介します。

コメント

タイトルとURLをコピーしました