皆さんこんにちは、たびブロガーのmiyaです。
本日は、新潟県柏崎市にある「鯖石川ダム(さばいしがわだむ)」について紹介させていただきます。
小さめですが、洪水調節機能を持ついたって普通のダムです。
管理所では、休日でもダムカードがもらえます。
春には周辺で桜を見ることができます。
基本情報
| 住所 | 新潟県柏崎市高柳町門出1553 |
| 営業時間 | 8:30~17:00(鯖石分室) |
| 料金 | 無料 |
| 駐車場 | あり |
| HP | 新潟県庁HP |
アクセス
電車
北越急行ほくほく線「まつだい駅」からタクシーで約10分。
車
北越急行ほくほく線「まつだい駅」北側の県道12号線沿いにあります。
駐車場
ダム管理所である”鯖石分室”の前に駐車できます。

ダム管理所の反対側ダム横の路肩にもちょっとした駐車スペースがあります。
案内図

ダムと管理所があり、春には桜が見られます。
ダム情報
| 名称 | 鯖石川ダム |
| 河川名 | 二級河川鯖石川水系鯖石川 |
| 型式 | 重力式コンクリートダム |
| 堤高 | 37.0m |
| 完成年 | 1974年 |
| ダムカード | あり |
| ダムカレー | なし |
| ダム内部見学 | あり(要予約) |
| 展示室 | なし |
| 展望台 | なし |
ダム内部見学をする際は、申し込みが必要です。
2022年5月現在は、新型コロナウイルス感染予防のためダム内部の見学はできません。
鯖石川ダム

高さ37.0mと小さめなダムです。
天端の様子

いたって普通です。
ダム湖方面

前日に雨が降ってしまったので水が濁っていますが、普段はどうなのでしょうか?
ダム下流側

勢いよく水が流れています。
どこのダムも自然に囲まれているものなのですね。
管理所側にフォトフレームがあります。 
いい感じにダムが入りました。
ダムカード
鯖石分室でもらうことができます。
土日でももらえます。
ゲットしました!

ダムカード右上のアルファベットで、ダムの目的を見ていきます。
F:治水
ダムの下流の町を洪水から守る
N:不特定用水
既得取水の安定化、河川保全用水の確保
です。
洪水調節
通常時や雨の降り始め
ダムに入る水の量と出ていく水の量を同じにします。
この時、洪水に備えてダムの容量を空けておき、渇水に備え必要分の水はためておきます。
洪水時
ダムに入る水の量が多めになり、出ていく水の量は少なめにします。
下流の町に被害を出さない様にするためです。
洪水がおさまった後
ダムに入る水の量が少なめになり、出ていく水の量を多めにします。
下流の町に影響がない程度に流し、次の洪水に備えてダムの容量を空けるためです。
今回訪問した時は、前日に大雨が降ったので、ダムから水が放流されていました。
最後までご覧いただきありがとうございます。





コメント