群馬県みどり市「けさかけ橋&小中大滝」駐車場情報あり!紅葉が最高!

群馬県
スポンサーリンク

皆さんこんにちは、たびブロガーのmiyaです。

本日は、群馬県みどり市にある「けさかけ橋&小中大滝」について紹介させていただきます。

2つはセットで見学できます。けさかけ橋は、長さ51mでなんと傾斜が44%!ということでほぼ階段のようになっています。なぜこんな山奥に立派な橋があるのだろうか?

けさかけ橋からは、落差96mの小中大滝を見ることもできます。

紅葉時期は、駐車場が混雑するので朝早い時間帯に訪問すると良いかもしれません。アクセスするまでに狭い道路を車で走ることになるので注意が必要です。

※現在と情報が異なる場合がございますがご了承ください。(訪問:2022年11月中旬)
スポンサーリンク

基本情報

住所群馬県みどり市東町小中
営業時間24時間
料金無料
駐車場あり
公式 HPなし


けさかけ橋には、言い伝えがあるようです。

傾斜44%⁉橋にしてはかなり急ですよね?とても気になります。

紅葉の見頃

10月下旬~11月下旬

アクセス(行き方)


北関東自動車道「太田藪塚IC」から約60分です。

わたらせ渓谷鉄道と並行する国道122号線を北へ進み、「小中」の信号を左折して山道を道なりに進みます。
山道は道路が狭いので、対向車に注意です。すれ違い出来ない場所が何箇所かあります。

駐車場

駐車スペースが用意されており、約10台停められそうです。
紅葉時期は混雑が予想されます。14:30頃でほぼ満車でした。

けさかけ橋

駐車場から見る景色がすでに美しい!

熊出没注意です。

紅葉が素敵ですね!

駐車場近くにはトイレがあります。

源太橋を渡ります。

名前の由来は源太和尚のようですね。

源太橋を渡ると、軽い登山が始まります。

すぐにトンネルがありました。

トンネルのデザインが素敵!
トンネルの奥の赤い橋がけさかけ橋です。駐車場から約3分という近さです。

え⁉奥が見えません。

急すぎ!

急すぎて階段になっています。

振り返ってみました。
帰り大変そう・・・

けさかけ橋は結構揺れるんですよね。はしゃいでいる子供がいたら要注意です。

橋を渡る途中で小中大滝(こなかおおたき)を見ることができます。
落差96mの滝で、勢いよく流れる様子が素晴らしいです。

けさかけ橋は徐々に傾斜がなだらかになり、途中から階段ではなくなります。なだらかになったことで、すべりやすくなるので要注意です。

橋を渡りきった後は、すぐ近くの小中大滝展望台に向かいます。
大きな岩の上が展望台になっています。

少し斜面を登るとすぐ到着します。 

こちらが展望台です。
見学スペースは狭めです。

滝が見えますが、下の方は見えません。
個人的には、けさかけ橋途中から見た滝の方が見ごたえがありました。

けさかけ橋と小中大滝をセットで撮ってみました。
いや~美しい!

さて、駐車場へ戻りますか。

まとめ

  • けさかけ橋は山奥にあり、途中すれ違い困難な道を運転することになるため要注意
  • 紅葉時期は混雑するため、駐車場に停められないことも
  • けさかけ橋は傾斜44%ということで急であり、しかもすべりやすい

最後までご覧いただきありがとうございます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました