皆さんこんにちは、たびブロガーのmiyaです。
本日は、江ノ島電鉄の「江ノ島駅」から江の島までの徒歩での行き方について紹介させていただきます。
江ノ島電鉄を利用した場合、江ノ島駅が最寄駅となります。
道順がわかりやすく、徒歩約15分で江ノ島まで行けます。
本記事でわかること
片瀬江ノ島駅から江の島までの行き方はこちら

江ノ島電鉄の江ノ島駅のコインロッカー情報はこちら

江の島に近い駅の位置関係
電車でアクセスしやすいのが江の島の良いところです。
江の島観光で電車の人が利用する駅は、
- 江ノ島駅(江ノ島電鉄)
- 片瀬江ノ島駅(小田急江ノ島線)
- 湘南江の島駅(湘南モノレール)
の3つだと思います。
今回は、江ノ島駅をピックアップします。
片瀬江ノ島駅からアクセスする場合はこちらの記事をご覧ください。

江の島はアクセスに便利なので、観光地として訪れやすいですね。
江ノ島駅から江の島までの徒歩での行き方を解説!
江ノ島駅から江の島までは、ほぼ直線で徒歩約15分で行けます。
江ノ島駅を出て、湘南すばな通りをひたすら真っすぐですね。
道順はわかりやすいと思います。
江ノ電の江ノ島駅の駅舎です。
おしゃれでかわいらしいです。
今回は1番線の藤沢方面の改札出口から向かいました。
2番線の鎌倉方面の改札出口から出ると踏切を渡る必要がありますが、時間はほぼ変わりません。
引用:江ノ電公式HP
改札を出て、湘南すばな通りを左折します。
両サイドにお店が並ぶ通りですね。
玉屋のようかんが見えてきました。
タイムズの駐車場もあります。
江の島付近は、駐車場が多いのが魅力的ですね。
江の島のお土産といったら、たこせんべい!
営業中は行列が絶えない名店です。
帰りに寄るのも良いでしょう。
おしゃれなピザ屋さんもありますね。
食べ歩き用ピザのテイクアウトもできます。
さらに進むと、江の島プリン!
興味をそそるお店だらけです。
湘南すばな通りはここまでですかね。
大通りが見えてきました。
横断歩道がないので、国道134号線を渡るのは危険です。
地下通路を進みましょう。
とにかく直進です。
地上に出ました。
直進していくと、右側にトイレとべんてん丸の乗り場があります。
とにかく直進で、江の島弁天橋も渡ります。
遠くに見える緑が生い茂っている島が江の島です。
江の島のシンボルである江の島シーキャンドルというタワーが目立っていますね。
江の島に到着です!
江ノ島駅から徒歩約15分でした。
江の島の入口にはお店が並んでおり、すぐに楽しめます。
食べ歩き以外にも見どころ満載です。
まとめ
- 江ノ島駅から江の島までは徒歩約15分
- 江ノ島駅から江の島までほぼ直線ルート
- すばな通りにはお店が多く立ち並び、帰りにお土産が買える
最後までご覧いただきありがとうございます。
片瀬江ノ島駅から江ノ島までの行き方はこちら

江ノ島電鉄の江ノ島駅のコインロッカー情報はこちら

コメント