「宮ヶ瀬ダムハイキングパス」小田急のお得な切符の使い方を徹底解説!

神奈川県
スポンサーリンク

皆さんこんにちは、たびブロガーのmiyaです。

本日は、お得な切符である「宮ヶ瀬ダムハイキングパス」について紹介させていただきます。

ハイキングパスで電車やバスを利用でき、宮ヶ瀬ダムまで行くことができます。

また、宮ヶ瀬湖の乗り物の運賃が割引されます。

2日間有効なのもありがたいです。

あまり知られていない切符だと思うので、興味のある方はこれを機に宮ヶ瀬ダム観光をしてみてください。

詳しくはこちら 引用元:小田急HP

※現在と情報が異なる場合がございますがご了承ください。(利用日:2022年9月上旬)
スポンサーリンク

宮ヶ瀬ダムハイキングパスとは?

小田急が発行するお得な切符であり、神奈川県にある宮ヶ瀬ダム観光に最適です。

  • 2日間有効
  • 小田急線の出発駅から本厚木駅までの乗車は往復1回限り
  • 出発駅~本厚木駅までの間の途中下車は何度でも可
  • 本厚木駅からのバスが乗り降り自由(指定区間あり)詳しくは小田急HPへ
  • ご乗車日の1か月前から購入可能 ※券売機での購入は除く

小田急線の出発駅から宮ヶ瀬ダムまではハイキングパスのみで行くことができます。

途中下車

途中下車する場合は、必ず窓口を通り駅員さんにハイキングパスを見せて、途中下車と伝えてください。

間違えて改札を通るとハイキングパスが出てこなくなります。

しかし、出発駅と本厚木駅ではハイキングパスを自動改札に通しても問題ないです。

特典

宮ヶ瀬ダム周辺の乗り物が1割引きで利用できます。(条件あり)
詳しくは小田急HPへ

・遊覧船
・ロードトレイン
・インクライン(ケーブルカー)

などの乗り物が宮ヶ瀬ダム周辺にあります。

詳しくはこちら

買い方

購入できる場所は、小田急線の窓口や小田急線の券売機です。

券売機で購入する場合、利用日の指定が出来ず、当日を含め2日間のご利用となります。

今回は、新宿駅の券売機で購入しました。
小田急線内であれば基本どこの駅の券売機でも購入可能です。
※本厚木駅は除く

普通の乗車券を買うことができる券売機を使って説明していきます。

最初の画面がこちらで、左側の「きっぷ」をタッチします。
フリーパスとも書かれていますね。

画面右上のフリーパスをタッチします。

「宮ヶ瀬ダム」をタッチします。
後は確認画面が出てくるので、お金を投入すれば購入できます。

丹沢・大山フリーパスについてはこちらの記事でご紹介しています。

丹沢大山フリーパスの買い方・使い方!途中下車は自動改札OK?
神奈川県を代表する山である「大山(おおやま)」を登山する際に、ぜひ購入しておきたいフリーパスですね。 今回は実際に大山登山に挑戦してきました! 本記事ではフリーパスの買い方、使い方、モデルコースやお得額などをご紹介します。

こちらが宮ヶ瀬ダムハイキングパスです。
改札を通せるきっぷとなっています。

新宿で購入すると、大人の場合1790円です。

購入する駅によって料金が変わります。

ちなみに子供の場合は、どの駅で購入しても600円とかなり安いです。

小田急線全駅からの料金は小田急HPをご確認ください。

スポンサーリンク

宮ヶ瀬ダムがあるエリアまでのアクセス

小田急線「本厚木駅」で降り、北口に出ます。

北口には「ATSUGI」と書かれたモニュメントがあります。

バス情報

本厚木駅からはバスを利用します。

宮ヶ瀬ダムに行くなら、1番乗り場の「厚01」もしくは「厚02」の半原行を利用します。
5番乗り場の「厚20」、「厚21」の宮ヶ瀬行もハイキングパスを利用できますが、宮ヶ瀬ダムからは遠い宮ヶ瀬湖畔エリアに到着してしまいます。

宮ヶ瀬ダムがある宮ヶ瀬湖は3つのエリアに分かれています。

詳細についてはこちら

今回は、1番乗り場で半原行きのバスを待ちます。
交番の目の前です。

時刻表はこちらです。

宮ヶ瀬湖3つのエリア


宮ヶ瀬湖は広く、ダムサイトエリア、宮ヶ瀬湖畔エリア、鳥居原(とりいばら)エリアに分かれます。

3つのエリア間の移動手段は、遊覧船もしくはシャトルバスになります。

シャトルバスは、ゴールデンウィークと他不定期に1日6便運航しています。

ダムサイトエリア

こちらの記事で詳しく紹介しています。

「宮ヶ瀬ダム」圧倒的水量の観光放流⁉20周年ダムカードも入手!
見どころ満載の観光向きのダムで、大人気の観光放流は見る価値ありです! とても人気のため観光放流後の予定をあらかじめ考えておくと良いです。 ダムの上下を行き来できるインクライン、ダムカレーが食べられるカフェは観光放流直後に大混雑間違いなしです。
「県立あいかわ公園」駐車場情報あり!子供を連れていくならココ!
宮ヶ瀬湖の3つのエリアのうちの1つである「ダムサイトエリア」にあります。 ダムサイトエリアは大きく分けると、「県立あいかわ公園」と「宮ヶ瀬ダム」の2つがあります。 県立あいかわ公園は緑あふれる広い公園で、子供たちが多くにぎわっていました。

県立あいかわ公園には子供連れの家族が多く、宮ヶ瀬ダムは老若男女問わず人が訪れていました。

小田急線「本厚木駅」からバスで行くことができます。

本厚木駅北口1番乗り場から「厚01」もしくは「厚02」の半原行に乗車し、「愛川大橋」下車です。

乗車時間は約45分です。

バスのご利用時に宮ヶ瀬ダムハイキングパスが使えます。

また、宮ヶ瀬湖畔エリアや鳥居原エリアから遊覧船「ミーヤ丸」を利用して来ることもできます。

詳しくはこちら 引用元:神奈川県立あいかわ公園HP

見どころ

  • 宮ヶ瀬ダム
  • 石小屋ダム
  • 県立あいかわ公園
  • ロードトレイン「愛ちゃん号」
  • インクライン
  • 遊覧船「ミーヤ丸」
スポンサーリンク

宮ヶ瀬湖畔エリア

こちらの記事で詳しく紹介しています。

「宮ヶ瀬湖畔エリア」駐車場複数あり⁉イルミネーションが有名!
緑の多い広場があり、ゆったりできるエリアなので子供連れの家族が多い印象でした。 クリスマスの時期は、イルミネーションが綺麗な場所として有名です。 今回は、ダムサイトエリアから遊覧船を利用して宮ヶ瀬湖畔エリアに来ました。

子供連れの家族が多い印象でした。

水の郷商店街には、お食事処が複数あります。

小田急線「本厚木駅」からバスで行くことができます。

本厚木駅北口5番乗り場から「厚20」もしくは「厚21」の宮ヶ瀬行に乗車し、「宮ヶ瀬」下車です。

乗車時間は約60分です。

バスのご利用時に宮ヶ瀬ダムハイキングパスが使えます。

また、ダムサイトエリアや鳥居原エリアから遊覧船「ミーヤ丸」を利用して来ることもできます。

どちらのエリアからも10分で来られます。

詳しくは県立あいかわ公園HPへ

見どころ

  • 宮ヶ瀬ジャンボクリスマスツリー
  • 水の郷大つり橋
  • けやき広場
  • 水の郷商店街
  • グラススライダー
  • みやがせミーヤ館
  • ロードトレイン「ミーヤ号」
  • 遊覧船「ミーヤ丸」
スポンサーリンク

鳥居原エリア

こちらの記事で詳しく紹介しています。

「鳥居原エリア」広い駐車場あり!宮ヶ瀬湖が美しく見える場所!
宮ヶ瀬湖の眺めが素晴らしく、ゆっくりできます。 ドウダンツツジが一面に広がっており、見頃時期になると大変美しいようです。 これまでに見てきたダムサイトエリア、宮ヶ瀬湖畔エリアに比べると子供が少なく、落ち着いた雰囲気のエリアです。

バイク乗りが多い印象でした。

他のエリアに比べて子供が少なく、落ち着いた場所でした。
小田急線「本厚木駅」からバスで行けますが、宮ヶ瀬ダムハイキングパスの区間外の場所を通るので追加料金が必要となります。

また、乗り換える必要もあり待ち時間ができてしまうので、バスで行くことはおすすめしません。

他の手段として、ダムサイトエリアや宮ヶ瀬湖畔エリアから遊覧船「ミーヤ丸」を利用して来ることができます。

しかし、それぞれ1日1本しかありません。

詳しくは県立あいかわ公園HPへ

鳥居原エリアへのアクセスはあまりよろしくないので、車で訪れたくなります。

見どころ

  • ドウダンツツジ
  • 鳥居原ふれあいの館
  • 遊覧船「ミーヤ丸」
スポンサーリンク

宮ヶ瀬湖の乗り物

4種類あります。

時刻表はこちらです。

実際に見学したコース

1日目

本厚木駅→バス→ダムサイトエリア→遊覧船→宮ヶ瀬湖畔エリア→徒歩→鳥居原エリア→徒歩→宮ヶ瀬湖畔エリア→バス→本厚木駅

※徒歩の時間はそれぞれ約30分

2日目

本厚木駅→バス→ダムサイトエリア→バス→本厚木駅

2日目は、宮ヶ瀬ダムの観光放流を目的に訪れました。

詳しくはこちら 引用元:相模川水系広域ダム管理事務所HP

お得額

今回の旅行の場合、宮ヶ瀬ダムハイキングパスを購入したことによるお得額は1750円でした!

宮ヶ瀬ダムハイキングパスありの場合は、2600円かかります。

ハイキングパス 1790円
インクライン 270円
遊覧船 540円

宮ヶ瀬ダムハイキングパスなしの場合は、4350円かかります。

1日目
電車
新宿駅~本厚木駅 510円

バス
本厚木駅~愛川大橋 580円
宮ヶ瀬~本厚木駅 690円

インクライン 300円
遊覧船 600円

2日目
バス
本厚木駅~愛川大橋 580円
愛川大橋~本厚木駅 580円

電車
本厚木駅~新宿駅 510円

今回は、2日間利用したのでお得額が大きくなりましたが、1日だけのご利用でも元は取れる計算でした。

最後までご覧いただきありがとうございます。

丹沢大山フリーパスの買い方・使い方!途中下車は自動改札OK?
神奈川県を代表する山である「大山(おおやま)」を登山する際に、ぜひ購入しておきたいフリーパスですね。 今回は実際に大山登山に挑戦してきました! 本記事ではフリーパスの買い方、使い方、モデルコースやお得額などをご紹介します。

コメント

タイトルとURLをコピーしました